ページタイトル

メルセデスベンツ W124 500E マフラー交換実施

こんばんわー

今回は、500Eなんですが

実はうちの工場ベンツも意外とやっているんですよ

ベンツの専門店で働いてたメカニックが在籍してるので

整備の相談なども大歓迎です♪

 

それでは、今回作業した500Eですが

マフラーがつまっているということでマフラー交換をすることになりましたが…

 

気持ち的には半分はカスタムで

半分つまっているからという感じだと思いますw

 

少しそれてしまいましたが、

年式的に古く、マフラーが取れないことは想定していましたが

やはりとれませんねw

 

ボルトが切れてしまいましたがなんとか取れました

IMG_0020

これ結構な重さですね

アップでみると…

IMG_0021

こんな感じですね

 

取り外したこのマフラーがつまっているかチェックしてみましたが

左右で倍くらいの排気の差がありました 🙁

 

年式も年式なので仕方ないと思います

 

当店はカスタム等も大好きですので

お気軽にご相談くださいね

 

では、今回はこのへんで

 

 

 


MINI ミニ R50 オイルパンオイル漏れ修理

こんばんわー

 

 

 

一般的な車の場合オイルパンのパッキンの交換だと

外すのはアンダーカバーぐらいですが、

BMWはエンジンを吊らなければいけなく、

ミニの50系は前をかなりばらさなければできません

 

ちなみに56系だと普通に取れちゃいます

 

なぜ、前をばらさなければならないのかと言うと

IMG_0013

こいつがついてるんですよね。コンプレッサーちゃん

 

しかも、前からボルトで止まっていますので

バンパー、ラジエーター等をばらさないと見れません

しかも、コンプレッサーを外すのにはベルトもはずさなくてはなりませんし…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


MINI ミニ R56 クーパー ウォーターポンプ水漏れ修理

こんばんわー

本日はR56のミニクーパーについて書こうと思います

R56ですので年式も新しくR50系と比べ故障は少ないと感じますが

たまに水漏れが見受けられます

今回は、その一つのウォーターポンプからのオイル漏れついて書きたいと思います

 

漏れている所を撮ろうかと思いましたが

水がぽたぽた垂れてきていたので諦めましたw

 

いきなりで恐縮ですが外した画像です

IMG_0008

黒いほうが外した方ですね

こちら側からみると色以外は同じですよね?

 

でも、裏からみると…

IMG_0009

水抜きの場所等多少モノが変わってますね

対策品かなにかでしょうかね?

 

ちなみにウォーターポンプの場所は上からははっきりは見えにくく

下から撮ったのが

IMG_0007

この穴に入ります

右フロントのタイヤハウスから撮りました♪

ここにはめてボルトを止めれば漏れを確認して作業は終了なのですが

ミニは何やるにしても狭いんですよ 😥

 

それに今日は寒かったので手が痛いですねw

今回はお客さんが気付き最悪の事態は避けれましたが

気付かず乗ってるとオーバーヒートでエンジン交換になりかねませんので気をつけましょう

 

では、今回はこのへんで

 

 


BMW E39 525i 車検整備実施

こんばんわー

今回は5シリーズの車検整備について更新しようと思います

「5シリーズなんて置いてないじゃん」と思う方もいらっしゃると思いますが

当店は5シリーズ、6シリーズ、7シリーズも販売、整備の実績がありますのでご安心してください♪

 

そんなわけで5シリーズなんですが

当店で整備してからの納車でしたので消耗品のみの交換ですが書きたいと思います

 

まず、5シリーズの定番のこいつですね

IMG_0004

結構な漏れ具合ですね

5シリーズはこれがお金かかりますね

3シリーズよりPSホースの漏れは多く感じます

 

それから、ベルトですね

IMG_0005

ヒビがひどいので交換ですね

ベルトのヒビはほっとくと切れてしまい

ベルトで駆動している部分(パワステ、ダイナモ、クーラーコンプレッサー等)がすべてきかなくなりますので

危険ですね

 

後は、ブレーキパットとオイル交換して終了ですね♪

 

では、今回はこの辺で

 


R50 MINI ミニ クーパー パワステホースオイル漏れ修理

こんばんわー

今回はミニのパワステホースのオイル漏れですが、

ミニに乗っている方は一度は聞いたことがあると思いますね

 

ミニで一番弱い所と言っても過言ではないと思います

パワステホースのどこから漏れるかと言うと…

IMG_0020

こんなとこや

IMG_0021

こんな感じで付け根の部分からの漏れが多いですね

対処方は…

強いてあげるとすれば、パワステに負担をかけない事ぐらいでしょうね

 

ただ、当店でお買い上げいただいた車両については交換してあるか、漏れていない車両になりますので

ご安心ください!

 

では、今回はこのへんで