ページタイトル

BMW Z4 タペットカバーパッキン交換

こんばんは♪

5月なのに最近ハンパなく暑いですね 😐

うちの店ではもうガリガリ君頼みになってきていますw

適度な休憩は必要ですよね

 

さて今回はZ4なのですが作業的なことではないです

 

オイル漏れは色々パッキンの劣化、パーツの歪み等色々ありますが

大体はパッキンの劣化です

オイル交換をサボっていると劣化を早めてしまいます

当店では5000キロ位でのオイル交換を推奨しています

 

今の車は頻繁にオイル交換しなくていいという声も聞こえてきますが

そういった扱いをされてきた車両はタペットを開けるとヘドロになっています

良くエンジン普通に走れてたなと思うくらいです

 

という話は置いといてw

タペットからもれている車両のタペットは大体こうなっています

 

IMG_0050

このように弾力がなくなってパキパキわれちゃいます

この車両はまだプラグにはついていませんでしたが

ついてしまうと失火などの不具合が起きてしまいますので早めに治しましょう♪

 

 

 

 

 

 


MINI ミニクーパー 水漏れ修理 

こんにちは!

今回は水漏れの修理です

 

漏れは水漏れが一番厄介ですね

早めの対応が求められますしね

 

今回はウォーターポンプからの漏れですが

ミニの場合割と大変ですね!

 

ミニはバンパー類ハズさないとほとんどの作業できませんね

 

IMG_0019

ミニはシャフトがウォーターポンプまできているタイプなので

プーリーから離れた場所にあります

 

タイベルの車はタイベル交換の時一緒にやるのですが

ミニエンジンの中にあるわけではないので漏れてから交換という形ですね!

 

 

 


BMW E46 330i ATF交換

こんばんは

今回はATFからの漏れの修理の紹介です

 

今回オイルパンからの漏れでした!

早速オイル抜いちゃいます♪

IMG_0041

7万キロ無交換ですので汚いですね 😯

 

オイルパン外しちゃいます!

IMG_0042

ATはエンジンと違い綺麗ですね♪

IMG_0044

これ何だと思いますw

 

オイルパンの磁石ですね

スラッジがかなりついてますね

 

IMG_0046

掃除しました

自分で言うのもなんですが、新品みたいになりました♪

 

IMG_0048

後は、ストレーナーを交換しオイル入れてエンジンをかけて

ギアを入れたりしてオイルを調整し終了です!

 

 

 


MINI R50 ミニクーパー サーモスタット交換

こんばんは!

今回ご紹介するのは、

R50系のサーモスタットの交換です!

 

ミニはエンジンルームがパンパンなため

邪魔な物は避けてっちゃいます♪

 

10ミリ3本で止まっているのですが、

それを取るのはエアクリ周りをばらせば取れますが…

 

R56系と比べると少ないのですが

ホースが3本来てますね

 

1本は普通に取れます!

後ろから来てる1本はバッテリーケースが邪魔で取れません

前から来てるのはホースが短く動かない為いつも後回しにしちゃいますので

バッテリー、ECUを外せばバッテリーケースにたどり着けます!

 

取れば後はホース全部外して

付け替えるのですが…

 

サーモハウジングからの漏れの場合

LLCがミッションの上に溜まってますので洗浄ですね!

 

後は取り付け後の漏れ確認です!

 

別にサーモは使えますが

どうせばらすなら変えといたほうが良いですね♪

 

 

 


BMW E46 318i ダイナモ交換

こんばんは!

今回は、ダイナモの交換をご紹介します♪

と言ってもそんなに壊れる物ではないですが…

 

IMG_0029

E46はエアクリーナー外したらすぐありますね!

ちなみにこの車は18万キロ走っていましたので寿命ですね…

 

これが新品ですが、外から見て新品も中古もそう変わんないです!

なのであえて中古はとらなかったですw

 

あくまでも「あえて」ですよ…

 

けして取り忘れたわけでは…

 

話を元に戻します♪

 

ダイナモは中は磁石みたいな感じです

昔のは電流、電圧等それぞれに制御する部品がついていて

ある程度ばらすことができましたが

 

今のは…

IMG_0032

この黒いカバーの中に「ICレギュレーター」というのが入っており

全部の制御ができ、非分解式になりました!

 

多分、リビルド屋さんとか、電気屋さんくらいしかバラさないと思います

 

便利なんだか、不便なんだか…w

 

IMG_0035

完全に浮いてますよねw

でも、自分は意外とこの見た目好きですね!

どんどん距離を重ねていけばどんどん新しい部品が増えてきて

いつか新車になるんじゃないかとさえ思ってますw