こんばんは!
今回は、結構数が少ない540iの修理をご紹介します♪
とは言ってもV8の6シリーズや7シリーズと一緒ですw
オイルパンが二分割で下はそのまま外せますが
上の方はメンバーを下ろさないと抜けませんね!
両方やるのでメンバーを下ろしました。
オイルパンだけでかなりのボルトの数です 😯

メンバーさえ下ろせばこの車はスペースが空くのでやりやすいですね♪
この車両は、タペット両バンクとフロントカバーとVANOSからのオイル漏れも修理中です!
機会があればアップしますね♪
こんばんは!
今回は、130のタペットカバーパッキンの交換をご紹介します。
どこのメーカーもそうですが、排気量が大きければ部品の交換の手間が増えます。
更に1シリーズなのでスペースが無い為、結構バラバラにしないとタペットが外れません!

外れました♪

画像悪いですがこんな感じでパッキンが付きます!
後は組み付けし漏れを確認し終了です!
こんばんは!
昨日に引き続きR50系のミニのオイル漏れの修理をご紹介します♪
今回は、エレメントケースのガスケットからの漏れですが
ミニのオイルエレメントは奥側にあるので見えづらいです。
エキゾーストの遮熱板があるのでエンジンを切ってしばらくしてから作業しないと危険ですね。

このように外して左側の変な形のパッキンを交換します。
大体パッキンはパッキンパッキンですw
ここからのオイル漏れはエキゾーストにかかる可能性があるので
かかると煙が出ますので早めに治しましょう♪
こんばんは!
今回は、ミニのインテークダクトの交換をご紹介します♪

こんな感じでついているのですが…
こう見ると切れていませんが

実は真っ二つだったりするので
目視だけではなく触って点検しないといけないですね
3シリーズ等と違い著しく調子が悪くはなりませんが
影響は必ずあるとおもいますので点検が必要ですね!

R56 ミニクーパーの部品が段々と届き始めました。
バルブやカムを組んで乗せるところはまた後日Upしますね!!