こんばんは!
今回は、エンジンからの異音がするとのことで入庫のお車です!
このブログ見てくださってる方ならお分かりかと思います。
いつものアレですw
まずタペットカバーを外したのですが‥

こんなの落ちてましたw
チェーンガイドです!
ちなみにチェーンガイドがあるべき所には金属の部分のみ残っていました‥

くっつけてみましたがピタリとハマるのでバラバラにはなっていませんでした!
タイミングも数コマのズレですのでバルブの曲がりも見受けられませんので
今回はタイミングの調整とガイドとチェーンテンショナーの交換ぐらいで大丈夫かと思われます♪
R56にお乗りの方は予防整備を考えたほうがよろしいかと思いますね。
こんばんは!
今回は、たまにある交換作業をご紹介します!
通常シフトノブを触っていなければシフトロックがかかっており
シフトを変えることができないです!
ブレーキを踏みシフトのロック解除すればPからRなどの操作が出来ます。
今回のものは常に押してある状態で固定になっており
シフトのロックがかかっていない為ブレーキさえ踏むとDからRなどの操作が可能となっております。

このメッキの部分ですね!

意外とこの部品は長いんですw
無いとは思いますが操作ミスの防止のための機構ですので
しっかり治しましょう♪
こんばんは!
今回は、エンジン不動でレッカーでのご入庫です。
原因を調べますとどうやら燃料が来ていない様子だったので
燃料ポンプの交換作業をさせていただきました!
燃料ポンプは突然壊れてエンジン不動になってしまいますので予防修理しておきたい部分ですね♪
どこにあるのかと言うと‥

後ろのシートです!

このように外すとあります。

こちらが取り外したものです!
距離も10万キロなので汚れが酷かったですね 😯
交換したら快調になりましたよ♪
車が動かなくなる前に交換しましょう!

こんばんわ!!nextです!!!
いきなりカムカバーやタービンが付いている画像です!
実は集中し過ぎて写真を撮るのを忘れていました。
このあと各部油脂類の漏れ点検をして完了となります。
話が変わりますが‥みなさんの愛車のエンジンオイルの交換サイクルって
どの位なんですかね〜
私は3,000〜5,000kmで交換しています。
ご来店の際はぜひご意見をお聞かせください。
こんばんは!
昨日に引き続きR50系のミニのオイル漏れの修理をご紹介します♪
今回は、エレメントケースのガスケットからの漏れですが
ミニのオイルエレメントは奥側にあるので見えづらいです。
エキゾーストの遮熱板があるのでエンジンを切ってしばらくしてから作業しないと危険ですね。

このように外して左側の変な形のパッキンを交換します。
大体パッキンはパッキンパッキンですw
ここからのオイル漏れはエキゾーストにかかる可能性があるので
かかると煙が出ますので早めに治しましょう♪